サマーチャレンジ「サッカーリフティング」
大阪浪速区 通天閣代表
チャレンジのルール
期間:2022 夏
回数:1日1回だけ
技(ワザ):フットボール(サッカー)のリフティング
ーーーーーーーー
7月14日 1回目
夏になる前にチャレンジする場所と撮影具合を確認するため 夏休み前の7月14日に1回目を決行
場所は大阪ミナミの浪速区にある通天閣のふもと新世界に決定。
朝6時に行ったが飲食店の納品のトラックが行き来してて、エンジン音が入ってしまいました。
1回目のチャレンジは【失敗 (LOSS)】
場所は問題なし。 時間帯を早朝やとトラックが行き来するので、7時頃に変更したほうが良いかも…
2日目(2回目)は夏になってから再開するで!
ーーーーーーーー
7月21日 2日目(2回目)。
本日は7時30分に開始、この時間は観光地なので人が少なく、気温が上がる前で夏の暑さもマシ。
1回目の映像を見ると、サッカーボールを上空に上げたあとすぐに目を離していた。
落下地点が背中になったのはそれが要因か?
2日目はサッカーボールが頭の上を超えるまで視線をそらさず、落下地点を首の後ろに持っていけるようにする点を心がける
2日目 2回目のチャレンジ!
また背中にサッカーボールが落下してしました…
背中の上を転がして首まで持っていくも失敗(LOSS)
2回目は逆にサッカーボールを目で追いすぎた。
頭に当たって起動がずれた…身体を曲げるのが遅れたようだ…
ここで気がついたのは、身体を曲げるときに猫背になってしまっていて頭➡首➡背中のラインが平行になっていない!
もし平行になっていれば、サッカーボールの落下地点が首からずれて背中に落ちても、背中でボールをキープできるはず。 そうならずにサッカーボールが転げ落ちるのは身体が曲がっているから
ーーーーーーー
3日目に挑み改善点
・ボールを見るが視線を上下にするだけでᑋ頭は動かさない
・身体を平行に曲げる
ーーーーーーー
3回目のチャレンジ
惜しい、惜しいすぎる…
クリアー寸前だっただけにショックが大きい( ºΔº )〣
しかし、勝利への糸口が見えた!!次はリフティング成功を誓う
4回目のチャレンジ
ここで、重要な改善、いや欠点とも言うべきか…
ボールの空気が入っていないことに気づく!
空気を入れて、弾む弾む!
準備万全…今日こそは成功させるぞ
4回目のリフティングチャレンジ
ウーオーーーーーー!!!
ついに勝利やーーーーーーー!!
これは、リフティングというよりも空気が入っていなかったのが今までの敗因だったのでは?と思わせるような出来栄え。
一度成功すると、あら不思議
次々と成功します。
完全にマスターした!
次回は、リフティング20回にチャレンジしたいと思います。(今は最高で12回)
このあと、いろんな場所でリフティングをプレイしてみました。
コメント